鶏肉と蓮根の炊き込みご飯

鶏肉と蓮根の炊き込みご飯

おかずをたくさん作る時間がない時によく食卓に登場させる炊き込みご飯。我が家では炊飯器を数年前に使うのをやめてからお米を土鍋で炊いているので、ついでに具材もばばっと投入させて炊き上げてそのまま土鍋ごとテーブルの真ん中にドンと置くスタイルです。
具材は冷蔵庫にその日あるもので、飽きがこないように味付けをその都度アレンジして作ることが多いのでこれからたくさんご紹介していきたいと思っています。


-蓮根
-鶏肉
-パクチーの根
-お米(この日はバリで購入した赤米もmix)
-昆布出汁
-塩
-オイスターソース


蓮根と鶏肉を小さめにカットします、研いだお米を土鍋にいれたら出汁、お塩、オイスターソースを回しかけ、具材をのせて最後にパクチーの根っこもトッピングして中火で沸騰させます、沸騰したら弱火で15-20分ほど、15分さらに蒸らして完成です。

炊き上がりにお好みでパクチーの葉も混ぜ合わせてください。パクチーの根っこの風味と隠し味のオイスターソースの相性が良く、食がとても進みます。
炊飯器でももちろんOkですが土鍋やル・クルーゼなどの熱伝導の良いお鍋で炊くと旨みがまた違いますので挑戦してみてください。

土鍋は岐阜県中津川市 矢筈窯の青山鉄郎さんのもの、残念ながら今は同じ土がなく直火にかけると割れ易くなってしまったようで販売はされていないかと思います。



More articles