まぐろ頰肉のステーキ

まぐろ頰肉のステーキ

お肉よりお魚が食べたいけれど、スタミナもつけたい気分、そんな時にさっと作れる加熱調理することでまるで海のお肉!のようなまぐろの頰肉を使ったお手軽レシピ、まぐろの頰肉以外にもブリカマや鯛のお頭などで調理してみてもきっとお味に合うと思います。


-まぐろの頰肉
-付け合わせの旬野菜(この日はスナップエンドウと百合根)
-ニンニク
-バルサミコ酢
-醤油
-味醂
-米油


米油をフライパンにひき、スライスしたニンニクを加え弱火で香りを出します。(お魚のステーキを作る時わたしは卵焼きフライパンが大きさ的にもちょうどいいことに気づき4人分程度であればそれで調理しています!)
まぐろの頰肉を両面軽く焼いていきます、お肉の繊維が細かいため最初は少し動かしながら油をまとわせて焼くと綺麗に焼けます。(臭みが気になるようであればお魚は塩をかけて水分を拭き取ってから焼く、或いは一度熱湯にくぐらせてから調理して下さい)この日はとても鮮度の良いまぐろの頰肉でしたのでそのまま調理しました。
バルサミコ酢、醤油、味醂をそれぞれ同量程加えアルミホイルで落とし蓋をし、ソースがとろりとなるまで煮詰めます。煮詰めている間にお好みのお野菜を蒸しておきます。

3分ほど煮詰め、お皿に蒸し野菜と共に添えて完成です。

器は岐阜県中津川市 矢筈窯の青山鉄郎さんのものです。



More articles