旧型 BALMUDAスチームオーブントースターを手にいれました。
しばらくトーストはフライパンで焼いていたのですが、厚みのあるパンはやはりじんわりゆっくりとトースターで火を入れたいところ。
休日の朝温かいオープンサンドも美味しい季節になって参りました。
具材の組み合わせに決まりはありませんので色々と作って楽しんでみて頂きたいところですが、本日は明太パクチーパンのご紹介です。
-バタール(バケットやパリジャンでも)
-明太子 ひと腹
-パクチー 適量
-ニンニク 一片
-マヨネーズ 大さじ3-5
-オリーブオイル 大さじ2
-ビネガー 小さじ1
-和三盆 ひとつまみ
大きなひとくちでも噛み切りやすいように柔らかめのバタールを使うのがおすすめですが違うもので代用もOK。先ずは適当な大きさに縦にカットします。
ニンニクひとかけらの皮を剥いて縦に切ったらパンの断面全面に擦り付けるようにして香りをつけていきます。(使ったニンニクは他のお料理でまたお使いくださいませ)
ボウルに皮を除いた明太子、パクチーの微塵切り、マヨネーズとビネガー、和三盆、最後にオリーブオイルで混ぜ合わせていきます。
スチームオーブンで焼く方はバタールにたっぷりとソースを塗ってからオーブンへ。
クラシックなオーブンで焼く方は予めバタールに霧吹きで水分をシュッシュとしてから、先ずはパンだけ2分ほど加熱、その後一旦取り出してからソースを載せてプラス2分程度再度焼くのがおすすめです。
器は10年以上前に桜新町のアンティークショップで買った楕円皿(fromフランス)のものになります。