在花 - aruhana -

白泡彩 花器 小-青山鉄郎

¥21,800

火山の溶岩を粉末にした珍しい釉を元につくられた花器。
ぼそぼそとした泡状の釉肌の質感が柔らかく、珊瑚のような色味が美しくとても雰囲気のある作品です。

釉が柔らかいのでお取り扱いは優しくお願いしたいのですが、粘土は良く焼いてありますので水は通しません、安心ください。

横に広がるチューリップなどを生けていただくと動きがでて大変素敵かと思います。

Size
横幅 13cm 高さ15cm 口径6cm(最大)

こちらの作品は個体差がございます。
個別の指定はお受けしかねます。
シリーズの一環の商品としてご理解ください。

※手作業の作品のため若干のサイズ誤差はございます。
あらかじめご了承ください。

 

SKU:TA-V-011 ISBN:

Recipes

日々のレシピ
明太パクチーパン
旧型 BALMUDAスチームオーブントースターを手にいれました。しばらくトーストはフライパンで焼いていたのですが、厚みのあるパンはやはりじんわりゆっくりとトースターで火を入れたいところ。休日の朝温かいオープンサンドも美味しい季節になって参りました。具材の組み合わせに決まりはありませんので色々と作って楽しんでみて頂きたいところですが、本日は明太パクチーパンのご紹介です。
ピーマンと茄子の肉詰め蒸し
昨日より岐阜県多治見市で始まった青山鉄郎さんの作陶展。私自身も日々青山さんの器を使っていますが、中でも家に遊びに来た友人たちがこぞって欲しい!というのがこの蒸し器。先日お義母さんのところへ娘を連れて遊びに行った際にお昼に作って頂いたピーマンの蒸し物をアイディアにレシピ化しました。油を使わないので片付けが楽ちん、そしてこの蒸し器は食卓にそのまま出せるのがまたグッドポイント。蓋を開けた時に皆が幸せそうな顔をしてくれるのが最高に嬉しい瞬間だったりもします。
生ハムむかごご飯
中秋の名月、見えるかなぁと娘と夜22時ごろに外に出てみた昨夜。私たちの住んでいる場所からは生憎の曇り空で見ることができませんでしたが、ぼやけた光越しのそのパワーは凄まじかったですね‥人により感じ方はさまざまではあると思いますが満月が欠け始めた今日、私はやっとゆっくり呼吸ができ始めたような、小さな生まれ変わりがあったかのような気持ちで過ごしています。そんな昨夜は晩秋に美味しいと言われている零余子(むかご)ご飯をひと足早く頂きました。