コンテンツへスキップ
検索する
アカウント
カートを開く
カート
0
¥0
(
0
)
メニューを開く
メニュー
在花について
カテゴリー
全て
カトラリーレスト
花器
器
酒器
ランチョンマット
マグカップ
作家別
矢筈窯 青山鉄郎
Tresa Misagal
京都岩倉 木村龍生
カート
お問合せ
メニュー
サイドバーを閉じる
在花について
カテゴリー
戻る
全て
カトラリーレスト
花器
器
酒器
ランチョンマット
マグカップ
作家別
戻る
矢筈窯 青山鉄郎
Tresa Misagal
京都岩倉 木村龍生
カート
お問合せ
アカウント
ホーム
/
日々のレシピ
日々のレシピ
きのこの餡掛け茶碗蒸し
来客の多い時によく作る大きめサイズの茶碗蒸し。老若男女に愛され優しくじんわり胃を温めてくれるので、みんなで個々に取り分けてお料理のスターターにもおすすめです。
豚ひき肉と柿のマリネ
先日京都でワインが美味しく頂けるビストロを訪れた際に2回オーダーしたAcid des KAKI(すっぱい柿)。秋になるとカリウムとタンニンが豊富で二日酔いを防止してくれる柿をワインを飲みながらつまむことが多いのですが、甘い柿に敢えて柑橘を絞ることで旨味をアップさせたすっぱい柿をヒントに自分なりのアレンジを加えたレシピです
こりこり赤なまこの肴
スーパーで年末年始になると結構なお値段でお見かけする薄切りなまこの酢漬け。幼少期から酒のあてのような食べ物が大好物の私はこのなまこでしか味わえない独特の食感が大好きで、両親に一度なまこ狩りとやらに連れて行ってもらったことがあります。普段は海底で生活しているなまこが潮の加減で浅瀬に浮遊したのか、それらをすくいあげ兄と投げ合ったなんとも言えない光景、今でもよく覚えています。年末年始の時節を除いては量もしっかりあって割とお手頃に手に入るので見つけたら買い!ポイントは漬け汁にあるのですが作り置きしておいてもいろんな食材に使えますので是非作ってみてください。
前へ
page
1
page
…
page
4
page
5
page
6
6 / 6
次へ
1 product
がカートに追加されました
カートの表示
閉じる
クッキー
お客様が当社のデバイスで最高の体験を得られるように、このウェブサイトではCookieを使用しています。
すべてのCookieを受け入れる
すべてのクッキーを拒否する
cookies-popups-0
検索する
サイドバーを閉じる
検索する
トップに移動
Top