日々のレシピ


深谷もやしとセロリのナムル
最近ハマっている埼玉県深谷市の深谷もやし。調べてみるとミャンマー産ブラックマッペを原料としたもやしらしく、その歯応えと豆の味わい深さにすっかりハマっております。家で常備食として日々食べているナムルですが、食材ごとに少し味付けを変えたり、いかに水分が出ないように食材の歯応えをそのままに美味しく仕上げられるかなど、簡単に思えてなかなか奥深い料理だと思っています。深谷もやし、見かけたら是非作ってみてください。
稲荷うどん
オーナーの仲村さん率いるチームBACARの情熱がそのままに料理に注ぎ込まれているかのようで、瞬時に虜にされてしまった方も多いであろう沖縄県那覇市にあるイタリア料理店BACAR  そんなBACARの熱き試みである、魚介類加工場TONNARA OKINAWAよりクラファンのリターンとして一足お先に楽しみにしていた沖縄県産のマグロの卵巣を使ったボッタルガ(からすみ)が届きましたのでそちらを使って、夏にもってこいの稲荷うどんを作りました。
きのこのココナッツクリーム明太子和え
いつもマニアックで美味しそうな(特に)居酒屋さんを掘るのがとても上手な友人に連れて行ってもらったお店で頂いた、少しフレンチの要素も感じたえのきの明太子クリームがとても美味しくて、お家で簡単にとアレンジを加えたレシピです。きのこは冷凍保存することで細胞が壊れ、酵素が働き出し栄養価も風味もアップ。ぜひ割安の時にまとめて購入、そして冷凍して使ってみてください。良いことづくしです。
コンブチャゼリー Blue Magic
明日は海の日、ということで海を感じる碧いゼリーのご紹介です。友人がつくっているコンブチャ(KBT)が今年もE3Live とのコラボで夏のお中元に嬉しいブルーのコンブチャを発売!オーガニック認証を取得したスピルリナから特殊技術でフィコシアニンというブルーの色素を抽出したBlue Majikのカラーが思った以上に美しかったので、娘が喜ぶかなと思いダークレッドのチェリーを沈めてつくってみました。コンブチャは昆布茶とは一切関係ありません!ひと言でいうと植物由来の発酵飲料で私も色々なコンブチャを飲んできましたが、友人の作るフレイバーのセンスと味が美味しくてKBT一筋に飲み続けています。
古代生アーモンドのsobaジェノベーゼ
夏野菜がだんだんと美味しくなってきましたね。少し湿度の高い日本の夏、暑さにやられて冷たいものしか食べたくない、そんな時はニンニクの効いたジェノベーゼでパワーを補充ご飯。友人のLucaから購入しその美味しさに唸ったTORELLI古代生アーモンドを使ったジェノベソースを使った蕎麦メニューのご紹介です。
鱧とスイカの浅漬け 芹のサラダ
今までなんで赤い果肉部分だけ食べてスイカの緑の部分を捨ててきたんだろう、と思うぐらい食べてみたらとても美味しかったスイカの浅漬けを使った夏のサラダのご紹介です。先ずはスイカの外皮を切り落とした果肉の際部分のスイカに塩をパラパラ、色々な浅漬けのレシピがあるようですが私はシンプルに塩だけで。
お刺身こんにゃくとお素麺
まだ6月だというのに梅雨前線は何処に。ジリジリした暑さの中皆さまいかがお過ごしでしょうか。そしてそんな中急に駆り立てられる素麺欲。つるつるっと手早に済ませたいと時に私はよく素麺を頂くのですが、1束だと足りない、2束だと血糖値爆上がりでいきなり眠いんですけど〜。ってなりがち。きっと私だけじゃないと思うのです。
初夏 子剣先イカとビーツのサラダ
子剣先イカを見つけたら下処理をしてさっと茹でて、栄養素豊富なスーパーフード ビーツとサラダに。和えるだけで超簡単!スウィートチリソースの甘みと酸味と辛味が絶妙に合うのでぜひ作ってみてください。