日々のレシピ


パスタ入りまんぷくアクアパッツァ
来客時や、疲れた日に美味しいワインがのみたいけれど料理する気力はそこまでない…そんな時、手短に作れて栄養たっぷり、お腹もいっぱいになるひと皿です。
丸ごと大根の油炒め
一物(いちぶつ)全体食・余す事なく全てを頂ける大根としらすを使った体に力を与えてくれるお料理です。
浅漬けピクルス
浅漬けのようなピクルスのような、酸味が穏やかで和食にも洋食にも合うので箸休めに作ってみてもらいたいひと品です。
きのこの餡掛け茶碗蒸し
来客の多い時によく作る大きめサイズの茶碗蒸し。老若男女に愛され優しくじんわり胃を温めてくれるので、みんなで個々に取り分けてお料理のスターターにもおすすめです。
豚ひき肉と柿のマリネ
先日京都でワインが美味しく頂けるビストロを訪れた際に2回オーダーしたAcid des KAKI(すっぱい柿)。秋になるとカリウムとタンニンが豊富で二日酔いを防止してくれる柿をワインを飲みながらつまむことが多いのですが、甘い柿に敢えて柑橘を絞ることで旨味をアップさせたすっぱい柿をヒントに自分なりのアレンジを加えたレシピです
こりこり赤なまこの肴
スーパーで年末年始になると結構なお値段でお見かけする薄切りなまこの酢漬け。幼少期から酒のあてのような食べ物が大好物の私はこのなまこでしか味わえない独特の食感が大好きで、両親に一度なまこ狩りとやらに連れて行ってもらったことがあります。普段は海底で生活しているなまこが潮の加減で浅瀬に浮遊したのか、それらをすくいあげ兄と投げ合ったなんとも言えない光景、今でもよく覚えています。年末年始の時節を除いては量もしっかりあって割とお手頃に手に入るので見つけたら買い!ポイントは漬け汁にあるのですが作り置きしておいてもいろんな食材に使えますので是非作ってみてください。